MAIN CONTENTS
SEARCH RESULTS
- 舞鶴線・小浜線
- 綾部~東舞鶴~敦賀
- 前方展望シリーズ
- 若狭湾沿いに山陰・北陸とを結ぶJR2線の展望作品。舞鶴線は、山陰本線綾部から京都北部の要衝、舞鶴市の東舞鶴まで、小浜線は同駅から北陸本線に接続する福井県敦賀までを走る路線です。両線ともJR移行後の近年に電化。気動車から代わって、現在は近代的...(続く)
-
- 2012年3月21日 発売
- TEBJ-38057
- DVD
- 舞鶴線・小浜線 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- 新快速 上り VOL.1
- 姫路~京都
- 運転室展望
- JR西日本が、アーバンネットワークと名付けた近畿一帯の都市間輸送の中で特に重点が置かれているのが、各都市間を最速で結ぶ「新快速」です。「新快速」の敦賀乗り入れは、湖西線の北端部と北陸本線の長浜~敦賀間の交流電化方式から直流電化方式への変更(...(続く)
-
- 2011年12月14日 発売
- TEBD-38116
- DVD
- 新快速 上り VOL.1 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- 新快速 上り VOL.2
- 京都~敦賀(湖西線経由)
- 運転室展望
- JR西日本が、アーバンネットワークと名付けた近畿一帯の都市間輸送の中で特に重点が置かれているのが、各都市間を最速で結ぶ「新快速」です。「新快速」の敦賀乗り入れは、湖西線の北端部と北陸本線の長浜~敦賀間の交流電化方式から直流電化方式への変更(...(続く)
-
- 2011年12月14日 発売
- TEBD-38117
- DVD
- 新快速 上り VOL.2 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- キハ181系特急形気動車
- 旧国鉄形車両集
- 2010年11月、1968年(昭和43年)より長年にわたって活躍してきた、キハ181系特急がついに定期運用から退きました。かつては、未電化区間のエースとして各地の幹線を活躍の場としていたキハ181系でしたが、その後、時代の移り変わりと共に電...(続く)
-
- 2011年3月23日 発売
- TEBJ-38053
- DVD
- キハ181系特急形気動車 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- 485系特急 北越
- 新潟~直江津~金沢
- 前方展望シリーズ
- かつては全国の沿線で見られた485系特急形電車を使用する特急列車もここ数年、急速に減りつつあります。新潟と金沢を結ぶ、この「北越」は485系を使用する特急列車のひとつです。本作は新潟駅より、信越本線と北陸本線を遡り、金沢駅までをお楽しみいた...(続く)
-
- 2011年3月23日 発売
- TEBJ-57054
- DVD(2枚組)
- 485系特急 北越 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- 只見線
- 小出~会津若松
- 前方展望シリーズ
- 只見線は、福島県の会津若松駅から新潟県の上越線との接続駅、小出駅を結ぶ、全長135.2kmの全線単線非電化の地方交通線です。周辺は冬季に豪雪地帯となり、道路が通行止めになるなど、鉄道が唯一の交通手段となる事から今なお住民にとっては重要な足と...(続く)
-
- 2010年12月15日 発売
- TEBJ-57051
- DVD(2枚組)
- 只見線 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- E257系 特急あずさ 上り
- 松本~新宿
- 運転室展望
- 特急あずさは、甲信地方と東京地方を結び、長距離通勤や観光に多く利用されることで有名な路線です。また、南アルプスの壮大な山岳地方を突き抜ける路線のため、トンネルや鉄橋が多く続き、さらに都内に近づくにつれて都会の風景へと徐々に変わっていく展望映...(続く)
-
- 2010年11月24日 発売
- TEBD-57103
- DVD(2枚組)
- E257系 特急あずさ 上り 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- E233系 京浜東北線(快速)
- 大宮~大船
- 運転室展望
- 京浜東北線は埼玉県、東京都、神奈川県と関東主要地区を横断する都市の大動脈と言える路線です。「京浜東北線」は正式な路線名称ではなく、東北本線(大宮~東京)、東海道本線(東京~横浜)を各駅に停車する緩行線の愛称として使用されています。線路は独立...(続く)
-
- 2010年9月22日 発売
- TEBD-38102
- DVD
- E233系 京浜東北線(快速) 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- FAREWELL(さようなら) キハ52
- 旧国鉄形車両集スペシャル
- 2011年3月12日、大糸線のキハ52形が最後の運転の日を迎えました。この日をもって1957年以来、国鉄そしてJRの路線上で50年以上にも渡って活躍してきたローカル線の代名詞的な車両であった懐かしいキハ20系の定期運転は全て終了しました。本...(続く)
-
- 2010年9月22日 発売
- TEBJ-38050
- DVD
- FAREWELL(さようなら) キハ52 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- 横浜線
- 八王子~東神奈川
- 運転室展望
- 横浜線は、神奈川県の横浜市からを東京西部の八王子市結ぶJRの路線です。横浜線の起点は横浜駅のひとつ東京寄りの東神奈川駅となり、終点は中央本線と接続する八王子駅です。東神奈川から八王子までの42.6Kmの道程に途中18の駅があります。その内、...(続く)
-
- 2010年4月21日 発売
- TEBD-38099
- DVD
- 横浜線 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人