MAIN CONTENTS
- 発売年を選択:
- 発売日でソート:新しい順 | 古い順
SEARCH RESULTS
- キハ181系特急形気動車
- 旧国鉄形車両集
- 2010年11月、1968年(昭和43年)より長年にわたって活躍してきた、キハ181系特急がついに定期運用から退きました。かつては、未電化区間のエースとして各地の幹線を活躍の場としていたキハ181系でしたが、その後、時代の移り変わりと共に電...(続く)
-
- 2011年3月23日 発売
- TEBJ-38053
- DVD
- キハ181系特急形気動車 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- 485系特急 北越
- 新潟~直江津~金沢
- 前方展望シリーズ
- かつては全国の沿線で見られた485系特急形電車を使用する特急列車もここ数年、急速に減りつつあります。新潟と金沢を結ぶ、この「北越」は485系を使用する特急列車のひとつです。本作は新潟駅より、信越本線と北陸本線を遡り、金沢駅までをお楽しみいた...(続く)
-
- 2011年3月23日 発売
- TEBJ-57054
- DVD(2枚組)
- 485系特急 北越 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- 相鉄本線/相鉄いずみ野線
- 海老名~横浜
- 横浜~湘南台
- 運転室展望
- 横浜~海老名、横浜~湘南台を結ぶ相模鉄道の相鉄本線/相鉄いずみ野線の運転室展望ビデオです。海老名を起点に横浜へ向かう上り電車と横浜から、いずみ野線へ直通する湘南台行き下り電車を収録しています。「相鉄本線」は横浜~海老名までの24.6キロの路...(続く)
-
- 2011年6月3日 発売
- TEBD-38106
- DVD
- 相鉄本線/相鉄いずみ野線 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- 三陸鉄道 北リアス線
- 宮古~久慈
- クロニクルシリーズ
- 【三陸鉄道 北リアス線】三陸鉄道 北リアス線は、旧国鉄の宮古線:宮古~田老間12.7kmと、久慈線:久慈~普代間26.1kmを活用し、岩手県や沿線市町村の出資で両線を結ぶ普代~田老間32.2kmを新規開通、昭和59年(1984年)に全国初の...(続く)
-
- 2011年9月21日 発売
- TEBD-18107
- DVD
- 三陸鉄道 北リアス線 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- 三陸鉄道 南リアス線
- 釜石~盛
- クロニクルシリーズ
- 【三陸鉄道 南リアス線】三陸鉄道 南リアス線は、旧国鉄盛線盛~吉浜間21.6kmを引き継ぎ、さらに吉浜~釜石間15kmを新規開通させて昭和59年(1984年)、全国初の第三セクター三陸鉄道南リアス線釜石~盛間33.6km、10駅として開通し...(続く)
-
- 2011年9月21日 発売
- TEBD-18108
- DVD
- 三陸鉄道 南リアス線 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- 会津鉄道 会津線
- 西若松~会津高原
- クロニクルシリーズ
- 【会津鉄道 会津線】会津鉄道は、昭和62年(1987年)に旧国鉄会津線西若松~会津高原間57.4kmを引き継いで開業した第三セクター鉄道です。東武鉄道鬼怒川線(下今市~新藤原)に接する野岩鉄道(新藤原~会津高原)の開通にともない、会津の奥座...(続く)
-
- 2011年9月21日 発売
- TEBD-18109
- DVD
- 会津鉄道 会津線 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- 箱根登山鉄道
- 小田原~強羅
- クロニクルシリーズ
- 箱根登山鉄道は、昔からの観光地域へのルートとして、昭和10年(1935年)に小田原~強羅間11駅15.0kmの路線を開業しました。特に箱根湯本~強羅の山線区間では最大80‰(パーミル、1000分の80)の勾配を走り、3回もスイッチバックして...(続く)
-
- 2011年9月21日 発売
- TEBD-18110
- DVD
- 箱根登山鉄道 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- NISHITETSU EXPRESS 8000 西鉄大牟田線
- 西鉄福岡~大牟田
- クロニクルシリーズ
- スタイリッシュなボディライン!西鉄の新型特急8000系のすべてがここに!西鉄発の流線型フォルム。世界最大級の大窓からのワイドな眺望。お客様からの声を反映させ開発した新型車両8000系は最新鋭のテクノロジーを満載。未来を予感させるツートンカラ...(続く)
-
- 2011年9月21日 発売
- TEBD-18111
- DVD
- NISHITETSU EXPRESS 8000 西鉄大牟田線 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- しなの鉄道169系電車 ~湘南カラーに甦った奇跡の急行形電車~
- 軽井沢~篠ノ井
- 車両グラフィティ&前方展望
- かつては全国の直流区間でありふれた存在であった「国鉄湘南色」。ここ「しなの鉄道」が所有する169系急行形電車の中でも二度に渡り、奇跡の湘南色への復活を果たした「S52編成」の活躍ぶりを二部構成で紹介します。「title 1」では、車両グラフ...(続く)
-
- 2011年9月21日 発売
- TEBJ-38056
- DVD
- しなの鉄道169系電車 ~湘南カラーに甦った奇跡の急行形電車~ 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- 新快速 上り VOL.1
- 姫路~京都
- 運転室展望
- JR西日本が、アーバンネットワークと名付けた近畿一帯の都市間輸送の中で特に重点が置かれているのが、各都市間を最速で結ぶ「新快速」です。「新快速」の敦賀乗り入れは、湖西線の北端部と北陸本線の長浜~敦賀間の交流電化方式から直流電化方式への変更(...(続く)
-
- 2011年12月14日 発売
- TEBD-38116
- DVD
- 新快速 上り VOL.1 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- 新快速 上り VOL.2
- 京都~敦賀(湖西線経由)
- 運転室展望
- JR西日本が、アーバンネットワークと名付けた近畿一帯の都市間輸送の中で特に重点が置かれているのが、各都市間を最速で結ぶ「新快速」です。「新快速」の敦賀乗り入れは、湖西線の北端部と北陸本線の長浜~敦賀間の交流電化方式から直流電化方式への変更(...(続く)
-
- 2011年12月14日 発売
- TEBD-38117
- DVD
- 新快速 上り VOL.2 詳細ページへ
-
Access Rank
?
?
?
閲覧中:?人
- 発売年を選択:
- 発売日でソート:新しい順 | 古い順