髑髏首 Dock Rock Bie | [PROFILE] |
■DOKUROKUBIもしくはDOCK-ROCK-BIE
無理矢理、英語で訳すとスカルネック ? ・・・■ ■80年代のUSハードコアを基盤にし、日本語のおバカな詩をのせたキャッチーな楽曲■ ■そう!髑髏首サウンドは愛を刻む!■ |
ヴォーカル:UC 佐山部長/ギター:ヤザキング/ベース:中華侍/ドラムス:キラーパンツリょーへー |
◆PROFILE◆ |
■1997年桜の満開の頃にヴォーカルのUC 佐山部長が大の妖怪好きとあってバンド名を「ろくろ首」として結成。(妖怪は日本古来より存在すると言われる伝説上の怪物達である。) ■結成のいきさつは、ヴォーカルのUC 佐山部長とギターのヤザキングが東京都内某クラブで知り合ったのをきっかけとし、ベースの中華侍、ドラムのキラーパンツリょーへーが参加する。 その後、デモテープの制作を期に、インパクトのある漢字を使用したバンド名にしようという案で、現在の「髑髏首」に改名する。そして制作されたデモテープはライブ会場と口コミだけでバカ売れし、メンバーはびっくりして腰を抜かしたらしい。 ■ 「髑髏首」、そのコンセプトは80年代のUS HARD COREを基盤にし、日本語のおバカな詩(と思わせるが、かなりディープ)をのせたキャッチーな楽曲はHCのリスナー層のみならず、幅広いリスナー層に受けいれられる。メンバーのフロントマン3人(Vo,G,B)が全員リードヴォーカルをとるスタイルで楽曲により、各自の声質をいかした構成で「髑髏首」ならではの特色を出している。 ■1999年12月21日にアンダーグランド系インディーズTRAANQUI-LINALIZED RECODSより1stアルバム「ウルティモッシュピット」を発売。ジャケットはあの「ゲゲゲの鬼太郎」他などの妖怪書きと言えばこの人をおいては語れない程の漫画家兼、妖怪研究家の「水木しげる」氏の「がしゃどくろ」を起用、1ヶ月後に発売したアナログは完売。CDも2ヶ月で初回プレスを完売、現在も相当売れているらしい。 2000年12月20日、テイチクエンタテインメント、覚醒的レーベル「reveil」より、ニューアルバム「百ノ愛」リリース |
<ページのトップへ戻る>
|
アーティストリストへ |