MAIN CONTENTS
PRODUCT INFROMATION
- 485系特急 北越
- 新潟~直江津~金沢
- 前方展望シリーズ
かつては全国の沿線で見られた485系特急形電車を使用する特急列車もここ数年、急速に減りつつあります。
新潟と金沢を結ぶ、この「北越」は485系を使用する特急列車のひとつです。本作は新潟駅より、信越本線と北陸本線を遡り、金沢駅までをお楽しみいただけます。
昭和44年、大阪と新潟を結ぶ特急として登場した「北越」は、昭和53年より金沢と新潟を結ぶ特急に改められました。その後、一部の列車が福井まで延長されるなどの若干の変化があったのち、現在では金沢~新潟間の運転に統一されています。
Disc-1では、新潟から来迎寺までは新潟平野の内陸部を走るため、広大な田園地帯を走る区間が続きます。右側から寄り添うように上越新幹線が現れると間もなく長岡駅に到着です。宮内ではかつての大動脈、上越線と分岐。信濃川の長大橋梁を渡るとここから先、柏崎にかけては山間部を大小のトンネルをくぐりぬけます。柏崎をこえると日本海の海岸沿いに走り、鯨波から米山にかけてはトンネル区間が続きます。犀潟の手前で北越急行線が合流し、直江津へ至ります。
Disc-2では、直江津から金沢までとなりますが、途中、工事たけなわの「北陸新幹線」の様子もうかがえます。
485系3000番台車は、従来の485系を延命工事と共に内外装をリニューアルされた車両です。従来の高運転台のイメージはそのままにさらに精悍な顔つきとフレッシュな塗色となっています。(全車JR東日本所属)
主な内容
- 運転室展望
- 沿線走行シーン
-
商品データ
シリーズ 前方展望シリーズ タイトル 485系特急 北越 収録区間 - 新潟~直江津~金沢
発売日 2011年3月23日 価格 ¥6,270(税抜価格 ¥5,700) 商品番号 TEBJ-57054 メディア DVD(2枚組) 映像比率 16:9 収録時間 約228分 撮影日 - 2010年10月4日
撮影車両 - 485系3000番台 6両編成 1054M 特急北越4号 クロハ481-3037
停車駅
- 新潟
- ※越後石山
- ※亀田
- ※荻川
- ※さつき野
- 新津
- ※古津
- ※矢代田
- ※田上
- ※羽生田
- 加茂
- ※保内
- 東三条
- ※三条
- ※東光寺
- ※帯織
- 見附
- ※押切
- ※北長岡
- 長岡
- ※宮内
- ※前川
- ※来迎寺
- ※越後岩塚
- ※塚山
- ※長鳥
- ※越後広田
- ※北条
- ※安田
- ※茨目
- 柏崎
- ※鯨波
- ※青海川
- ※笠島
- ※米山
- 柿崎
- ※上下浜
- ※潟町
- ※土底浜
- ※犀潟
- ※黒井
- 直江津
- ※谷浜
- ※有間川
- ※名立
- ※筒石
- ※能生
- ※浦本
- ※梶屋敷
- 糸魚川
- ※青海
- ※親不知
- ※市振
- ※越中宮崎
- ※泊
- ※入善
- ※西入善
- ※生地
- 黒部
- 魚津
- ※東滑川
- 滑川
- ※水橋
- ※東富山
- 富山
- ※呉羽
- ※小杉
- ※越中大門
- 高岡
- ※西高岡
- ※福岡
- ※石動
- ※倶利伽羅
- ※津幡
- ※森本
- ※東金沢
- 金沢
インフォメーション
- 制作上の都合で、Disc-1では車内放送を明瞭に収録していません。
- デフロスター内蔵の前面ガラスとの光学的干渉により、青空に薄い縞模様が見える区間がありますが、不良品ではございません。
- ディスク記録層の一層目と二層目の切り替わる瞬間、一時的に音声・映像が途切れる場合があります。これはDVDの仕様の為、不良品ではございません。(通常は停車中やトンネル内など、目立たない部分に切替点を設けています)