本名:鈴木五郎
生年月日:明治31年6月12日 
出生:群馬県境町

 本名・鈴木五郎。明治三十一年六月十二日、群馬県境町に生まれる。大正三年、初代三遊亭圓右に入門して左京と名乗る。

 師匠の息子小圓右のわがままに反抗して、兄弟子三遊亭右女助(後の四代目古今亭今輔)の門に移り、大正六年桃助で二つ目。八年三代目柳家小さん門下に行って柳家小三山と改名した。十二年同名のまま真打ち昇進。

 落語改新派を結成したが失敗し、桂小文治の一門に入って昭和六年に三代目桂米丸を継いだ。このころから上州なまり克服のため新作落語を手掛けたが、なかなか芽が出ず、十六年に五代目古今亭今輔を継いでも、倉庫番との二重生活を余儀なくされた。

 戦後は「お婆さんもの」を主にした新作で売り出し、四十九年には芸術協会の会長に就任した。五十一年十二月十日、七十八歳で亡くなった。得意は「お婆さんもの」のほか、「ラーメン屋」、古典では「もう半分」「囃子長屋」「藁人形」などである。